みなさん、こんにちは。
『すまぽけ!』管理人まぽです。
今回は『PTCGL』のゲーム内通貨について詳しく解説していきます。
日本で配信されているTCGアプリの多くは「ほしいデッキを作るためには課金が必要」「作れてもメインで使えるデッキはひとつかふたつ」ですよね。
安心してください。
「『PTCGL』は完全無課金で好きなデッキやカードがほとんど作る」ことができます。
そのためには『PTCGL』のゲーム内通貨の仕様を知る必要があります。
順番に解説していくので、ぜひ参考にしてください。
本記事は2025年3月28日のアップデートから適用されたルールです。ご了承ください。
『PTCGL』のゲーム内通貨の種類

『PTCGL』では現在以下の2種類のゲーム内通過が存在します。
- トレーナーポイント
- トレードクレジット
2025年3月からゲーム内通貨の刷新が行われたため、それ以前とはそれぞれ仕様が異なります。
どちらにせよ『PTCGL』内の通過はすべて無課金でも入手することができます。
それぞれについて解説していきます。
【PTCGL】トレーナーポイント
『PTCGL』内のトレーナーポイントは主にブースターパックやショップのアイテムと交換するために使用します。
トレーナーポイントはデイリークエストやバトルパスでレベルアップすることで入手することができます。
【PTCGL】トレードクレジット

『PTCGL』内のトレードクレジットはカード生成に使用します。
パックを開けた際に、必要以上にカードを入手すると自動でトレードクレジットに変換されます。
トレードクレジットもトレーナーポイント同様、バトルパスのレベルアップで入手することができます。
『PTCGL』ゲーム内通過を貯める方法
『PTCGL』内の通貨は主にデイリークエストとバトルパスを進行することで貯めることができます。
デイリークエストは、バトルパス内で確認することができます。
デイリークエストでは、トレーナーポイントとバトルパスのポイントが入手できます。
バトルパスは以前は多少の課金要素がありましたが、現在では完全無料ですべて進行することができます。
バトルパスを進行すれば、パックやカード、トレーナーポイント、トレードクレジットとゲームを楽しむためのものがすべて揃うので、積極的にバトルパスを進行していきましょう。
『PTCGL』無課金でもこんなに貯まる!
『PTCGL』では無課金でも十分にポケカを楽しむことができます。
例えば、2025年3月から開始した『Journey Together』のバトルパスを最後まで進行すると以下のような報酬を得ることができます。
- 『ホップのザシアンex』デッキ
- 『Nのゾロアークex』デッキ
- ホップのザシアンex SAR
- ブリジュラスex SAR
- ホップのウールー AR
- 博士の研究(オーリム博士) SR
- フトゥー博士のシナリオ SAR
- 夜のタンカ UR
- Nのゾロアークex SAR
- Nのレシラム AR
- ナンジャモのハラバリーex SAR
- ナンジャモ SAR
- ボスの司令(ゲーチス) SAR
- なかよしポフィン UR
- トレーナーポイント
- トレードクレジット
- 『Journey Together』パック などなど
SARやURのカードは多数入手できることもあり、バトルパスを進行するだけでも主力級のデッキを構築することもできます。
また、必要枚数以上になったカードは自動でトレードクレジットに変換されるため、シーズンが進行すればするほどゲーム内通貨は溜まっていきます。
ぜひチャレンジしてみましょう。
【まとめ】『PTCGL』なら無課金でもポケカが遊び放題!
今回は『PTCGL』内のゲーム内通貨について解説しました。
『PTCGL』は、バトルパスも完全無料なため、課金の必要なくポケカを遊び尽くすことができます。
バトルパスを進行するだけでも必要なカードは集まるので、ぜひ遊んでみましょう。